ヘリシェアの費用
利用ごとの実費
ヘリコプターの利用時には、実際の運航にかかる燃料費や着陸費用等が別途発生します。移動する距離や時間に応じた公平な料金設定のため、安心してご利用いただけます。
ヘリシェアは、複数のオーナーとヘリコプターをシェアする新しいスタイルのサービスです。憧れのヘリコプターライフを手軽に実現し、自分専用のヘリを所有している贅沢感を味わえます。特別な日のお出かけや大切な人との時間を、ワンランク上の体験に変えることができます。
ヘリコプターを所有するステータスを感じつつ、上質なひとときをリーズナブルに楽しむための新しい選択肢です。
ヘリシェアでは1機のヘリコプターを複数のオーナーでシェアします。面倒な手続きや管理に手を煩わせることなく、まるで自分専用のヘリコプターを所有するような体験を手に入れることができます。
Point 2
維持費用をシェア
燃料代や整備費用、保険料などをオーナー同士で分担することで、全体のコストを大幅に削減。高額な維持費を気にせず、安心してヘリコプターを利用できます。
リクエストが承認されると、そのまま予約が確定します。あとは予約当日を待つだけでOKです。
予約確定した日時に、経験豊富なパイロットがあなたを快適な空の旅にお連れします。
ヘリシェア |
ヘリコプター購入 |
チャーターヘリ |
||
---|---|---|---|---|
コスト |
◎ 複数のオーナーと共同所有することで大幅なコストダウンに |
×
高額な購入費用と維持費用がかかる |
△ 利用ごとにかかる実費のみだが、長期的には高くなる |
|
利用のしやすさ |
○ 事前予約でスムーズに利用 |
◎ 完全に自由に利用
|
△
土日や繁忙期には予約不可の場合も
|
|
メンテナンスや管理 |
◎ すべて代行業者が担当 |
×
すべて自分で管理。パイロットも自分で手配する必要がある。 |
◎
すべて業者が担当 |
|
利用シーン |
◎ レジャー、ビジネス、旅行など多目的に使用できる |
◎
昼夜問わず幅広いエリアに利用可能 |
×
必要な時だけ利用。利用できる場所に制約あり |
|
見出し |
◎
紹介文や説明文などを記入してください
|
○
紹介文や説明文などを記入してください
|
×
紹介文や説明文などを記入してください
|
△
紹介文や説明文などを記入してください
|
名称 |
アグスタ式 A109E |
---|---|
製造国・年式 |
イタリア製・2003年式 |
搭乗人数 |
7人乗(前席:乗員1名/後席:乗客6名) |
装備 |
冷暖房 |
収納 |
バゲージにゴルフバッグを4個収納可能 |
格納場所 | 八尾空港内(大阪府 八尾市) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
洗練されたデザインと
快適な空間
最大6名まで快適に乗れる広々としたキャビンと豪華なインテリアは、まるで地上のラグジュアリー空間のように快適です。心地よくリラックスしたひとときをお楽しみください。
高出力エンジンを搭載し、巡航速度250kmでスピーディかつスムーズな運航が実現します。ドクターヘリや警察のヘリコプターとしても採用される高い信頼性を持つ機体が、最高のフライト体験をお約束します。
広々とした
収納スペース
ヘリコプターでゴルフ場へのアクセスをスムーズに
アクセスが不便な遠方のゴルフ場も、ヘリコプターならわずか数十分で到着。早朝からの長時間移動や渋滞から解放され、ゴルフをより楽しむ時間を効率よく確保できます。
スケジュール例
ヘリコプターで家族旅行も快適に
自宅近くのヘリポートまでお迎えに伺い、長時間の移動や渋滞から完全に解放。快適な空の旅が、移動そのものを楽しみに変え、家族との特別なひとときをスムーズに演出します。
スケジュール例
希望の日時や場所で初回フライトの予約を行います。スムーズな予約確認後、ラグジュアリーな空の旅がいよいよ始まります。初回フライトの日をお楽しみに!
ヘリコプターシェアサービスとは何ですか?
ヘリコプターを複数のオーナーでシェアするサービスです。実際に購入したかのように、ヘリコプターを利用できます。
機体の種類は何ですか?
このヘリコプターは、イタリアのアグスタ社で開発・生産された機体です(乗員1名・乗客6名)。双発機でエンジンを2基搭載しているため、巡航速度が250kmと高速での運航が可能で、安全性も非常に高い機体です。国内ではドクターヘリや警察のヘリコプターとしても採用されています。また、機内は広々としており、バゲージスペースにはゴルフバッグが4個積載可能です。
料金はどのくらいかかりますか?
1口あたり初期費用10万円(税別)、月額会費10万円(税別)で一年契約となります。
月額会費のほかに必要な費用はありますか?
フライトごとに、パイロット派遣費用、燃料費、使用時間に応じた時間点検の積立費用が発生します。フライト計画が決まり次第、業務委託会社よりお見積もりを提示させていただきます。
契約期間はどのくらいですか?
契約期間は1年間です。また、1年ごとに契約の延長が可能です。契約延長の際は更新費用10万円(税別)が必要となります。
ヘリコプター利用権契約(シェアオーナー)の契約は法人でも可能ですか?
個人・法人ともに可能です。法人の契約につきましては一部利用制限を設けております。
支払い方法は何が可能ですか?
クレジットカード、銀行振込に対応しています。
利用権契約の途中解約は可能ですか?
可能です。ただし、オーナー様のご都合による解約の場合、初期費用および更新料の払い戻しはいたしません。
ヘリコプターの予約方法を教えてください
ヘリコプターの利用予約は、業務委託会社が管理する専用のLINEグループで行います。利用希望の日時が決まりましたら、業務委託会社にお問い合わせください。
シェアオーナー同士で利用希望日が重なった場合はどうなりますか?
予約は基本的に先着順となります。万が一、他のオーナーと予約が重なった場合は、個別にご相談させていただきます。ヘリコプターは高速移動が可能で、実際の利用時間が短いため、比較的調整はしやすいと考えられます。
ヘリコプターの利用は契約者以外も可能ですか?
ヘリコプターの利用は契約者本人だけでなく、契約者が事前に許可した家族やゲストも可能です。ただし、契約者本人が搭乗していない場合は利用できません。法人契約の場合も、代表者が搭乗していないと利用できません。
月に何回ヘリコプターを利用できますか?
ヘリコプターのご利用回数には制限はありません。
利用時間帯に制限はありますか?
夜間の飛行はできません。また、ヘリポートの使用可能時間によって利用できる時間が異なりますので、フライトの予定が決まりましたら、業務委託会社へお問い合わせください。
ヘリコプターはどこにでも行けるのですか?
ヘリポートが設置されている場所や、一定のスペースが確保され、ヘリポートとして利用可能な場所であれば、離発着が可能です。詳細な場所については、公式LINEを通じて業務委託会社にお問い合わせください。
利用可能な空港やヘリポートはどこですか?
主に大阪府の「八尾空港」を拠点としていますが、他のヘリポートも利用可能です。なお、他のヘリポートを利用する場合、乗降場所から八尾空港までの費用をご負担いただきます。
フライトの予約キャンセルや変更は可能ですか?
予約のキャンセルや変更は可能ですが、パイロット派遣費用に対してキャンセル料が発生する場合があります。詳細は契約後に業務委託会社に確認ください。なお、悪天候等によりフライトが不可能となった場合は、キャンセル費用は発生しません。
ヘリコプターは安全ですか?
国土交通省・航空局の航空事故統計によると、2024年の飛行機(大型機、小型機を含む)による事故は8件、ヘリコプターによる事故は3件です。過去の統計については、国土交通省の「航空事故統計」をご参照ください。
(引用:「国土交通省」航空事故統計 ※2024年8月13日時点のデータ)
安全対策はどのようになっていますか?
国土交通省で定められた点検・検査に加え、定期的なメンテナンスとプロフェッショナルなパイロットによる運航で安全を確保しています。
事故や機体故障が起こった場合はどうなりますか?
自家用運航の観点から、事故や故障が発生した場合は、ご契約いただいている保険で賠償や修理などの対応を行います。詳細な保険の内容については、契約書でご確認ください。
利用料金の支払いは経費として計上できますか?
経費計上は可能です。税務および会計に関する具体的な取り扱いについては、担当の税理士または会計士にご確認ください。
登記は可能ですか?
登記はできませんが、利用権利を証明するための覚書を発行いたします。